ホームページ制作の進め方!制作の流れと抑えたいポイントについて
更新日:2024.05.19
ホームページの制作をするためにソフトを用意したものの、実際にどうやって制作を進めていくのかわからなかったりしますよね。
ざっくりと頭の中では流れができていても、細かくはどうしていけばいいかわからず困ってしまうようなこともしばしばあります。
そこで今回の記事ではホームページ制作の進め方として制作の流れと抑えたいポイントをご紹介していきます。
目次
1. ホームページ制作を進めるための6つの流れ
ホームページ制作を進めるための流れとしては以下のようになっています。
- 調査や分析を行う
- 企画したものを設計していく
- ホームページのデザインやコンテンツを制作する
- 制作したデザイン・コンテンツを実装・開発する
- 公開し管理・維持する
- アクセス解析などを元に評価・改善する
調査や分析から行い、企画・設計・デザイン・制作といった流れでホームページの制作を行っていきます。
ここからは、上記のホームページ制作を進めるための6つの流れについて順番により細かくお話いたします。
1-1. 調査や分析を行う
まずは競合他社のホームページや市場に関して、どのようなニーズがあるかやターゲット側の行動などを調査します。
調査や分析を行った結果を元に、制作するホームページの目的やターゲット相手などを考えつつホームページの企画を行います。
ホームページの概要を始め制作やシステムの要件・課題・スケジュール・制作体制といった内容を書き出した計画書を制作します。
1-2. 企画したものを設計していく
調査・分析を行い企画書・計画書を制作したら、次はそれらを元にホームページの設計を行っていきます。
企画書・計画書をサイトマップに落とし込んでいくのですが、制作の際はサイトを訪れるユーザーを考えての導線などを意識していくとよいです。
ユーザー側の動線を考えた設計にしていくことで、ユーザー側の利便性が向上しSEOや集客に強いホームページ制作が可能です。
1-3. ホームページのデザインやコンテンツを制作する
サイトマップの設計を行ったら、次はホームページのデザインやコンテンツの制作といったパーツの制作を行っていきます。
デザインはホームページのコンセプトに沿ったものにすることで、ホームページの内容などが伝わりやすくなります。
コンテンツはテキストや動画・画像など様々なものがありますが、ターゲット側が受け取りやすいものを選ぶとコンバージョンなどに繋がっておすすめですね。
1-4. 制作したデザイン・コンテンツを実装・開発する
制作したホームページのパーツとなるデザイン・コンテンツを実装・開発して肉付けを行っていきます。
ただ実装や開発を行っていくだけでなく、サイトを訪れるユーザー側のことを考えて外観を見やすくするなど、微調整を行っていきます。
勿論外観など目に触れる場所だけではなく、内部のCMSなども修正や更新がしやすいものにしておくといったことも大切です。
1-5. 公開し管理・維持する
ホームページの肉付けを行い自身のホームページとして完成したら、サーバー・ドメイン取得などを行いいよいよネット上に公開をします。
公開したらそのまま放置というわけではなく、その時々に合わせてコンテンツの修正や様々な出来事に対して対応を行っていきます。
制作・公開だけではなく、ホームページの管理・維持まで含めてホームページ制作になります。
1-6. アクセス解析などを元に評価・改善する
制作したホームページの目的が集客なのであれば、予めアクセス解析を導入しておき、そのデータを元に評価・改善を行います。
アクセス解析を定期的に確認し、ホームページを今後どのようにしていきたいかを考えてテコ入れなどを行います。
データを元にホームページの修正などを行っていくことで、最終的には集客などに繋がっていきます。
2. ホームページ制作を進めるために抑えたいポイント
ホームページ制作を進めるために抑えたいポイントとしては以下になります。
- ホームページの目的を考えておく
- 明確なターゲット層を想定する
- 体制や予算・計画を立てておく
ホームページの目的を考えておくことや明確なターゲット層の想定・体制や予算・計画を立てておくことが大切です。
下記では上記のホームページ制作を進めるために抑えたいポイントに関して、より詳細な情報をお届けいたします。
2-1. ホームページの目的を考えておく
ただホームページを制作するといった考えだと、制作するホームページの方向性が定まらずまとまりのないホームページになってしまいます。
なんのためにホームページ制作を行うのか、予めホームページの目的を決めておけば、それに沿ってまとまったホームページの制作が行えます。
また目的さえ決まっていればそこから考えて、何をやればいいのかなどがはっきりとするためより取り掛かりやすくなります。
2-2. 明確なターゲット層を想定する
ネット上で公開することが前提なので、どのようなターゲットに利用してもらいたいのかターゲット層の想定が重要です。
明確なターゲット層を想定しておけば、どのようなコンテンツが必要になってくるかがわかりますし、ホームページ制作の方向性が定まりやすいです。
ターゲット側に立ってよりわかりやすいホームページ制作を行うことで、ホームページの利便性がより高まりやすいです。
2-3. 体制や予算・計画を立てておく
特に個人ではなくチームなどを組んでホームページ制作を行う場合、体制やチームの役割などに関して把握しておく必要があります。
またホームページ制作にどれぐらいの予算が使えるかや全体的にどれぐらいのスケジュール・計画になるのかも確認しておいたほうが良いです。
個人だと予算・計画面だけで良いですが、チームなど複数人でやる場合は体制を把握しておかないと、作業が無駄になったりすることもあります。
3. まとめ
今回はホームページ制作の進め方について、制作の流れや抑えたいポイントをご紹介させていただきました。
ホームページ制作はちゃんとした流れで行っていくのと同時に、完成後の管理・維持なども重要になります。
また制作するホームページの目的やターゲット層などを明確にしておき、体制・予算・計画といったことを抑えておくことも重要です。