【必見】ホームページ制作で1ページの相場は?内訳や費用を抑える方法も解説!

ホームページ制作で気になるのは費用面ではないでしょうか。一般的にサイトのページ数が増えると、比例して費用も増加します。そこで「1ページあたりの相場」を把握しておくと、大まかな費用感をつかめます

本記事では、ホームページの1ページあたりの相場や総合的な費用、内訳などを解説します。また、費用を抑える方法も解説しますので、ホームページ制作を検討中の方はぜひ参考にしてください。

1. ホームページ制作の相場は1ページ3万~5万円程度

ホームページ制作において、相場は1ページあたり数千円~5万円程度です。ただし、トップページや上層ページ、下層ページなどによって1ページあたりの費用相場が異なるため「3万~5万円」というのは平均的な費用相場として考えてください。

例えば、トップページはサイトの顔となる部分であり、他のページよりも費用がかかる傾向です。一方、下層ページのようにシンプルなページであれば1万円前後で依頼できるケースもあります。

2. ホームページ制作の相場一覧表

ホームページ制作は依頼先によって費用相場が異なります。

依頼先特徴費用相場1ページあたりの費用相場
制作会社技術力が高く臨機応変に対応してくれる
制作費用がかかりやすい
個人や小規模事業者におすすめ
小規模・中規模HP:10万~300万円
大規模HP:100万円~
2万~5万円程度
広告代理店HP制作から集客まで任せられる
費用は制作会社並みになる傾向
集客が必要な場合におすすめ
HP制作費用の20~50%の手数料(100万円程度~)2万~5万円程度
フリーランス(個人事業主)費用がかかりにくく着手も早い
依頼先によって品質にばらつきがある
費用を抑えたい場合におすすめ
10万~20万円数千円程度

依頼先の選択肢としては、制作会社や広告代理店、フリーランスが挙げられます。依頼先のそれぞれに特徴があり、費用相場も変動するため、業者の特徴を踏まえて選びましょう。

3. ホームページ制作費用の内訳

ホームページ制作では、さまざまな作業内容があり、その内容に応じて費用が異なります。主な内訳をご紹介しますので、それぞれの内容を確認しておきましょう。

3-1. 画像や素材の収集・撮影

ホームページやサイトの魅力を高めるためには、高品質な画像や素材の収集・撮影が必要です。プロのカメラマンに依頼しての撮影や高価なストックフォトの購入の場合は費用がかかりやすいです。

どの程度のクオリティを求めるかは業種や業界などによっても異なります。例えば、飲食店の料理を撮影する際は、美味しそうに見せられるかが重要です。照明の当て方や撮影角度などは専門的な知識が求められ、プロに依頼すれば割高になるわけです。

3-2. 取材やインタビュー

社員の声や店主のメッセージなどをホームページに掲載する際は、取材やインタビューも依頼することになります。あらかじめ原稿などを自社で用意すると費用を抑えられますが、インタビューの内容などを業者に依頼すると、取材にかかわる諸費用が必要です。

3-3. レイアウト(ワイヤーフレーム)作成

レイアウトやフレームワークはホームページの基本的な構造を意味します。この工程では「どのコンテンツをどこに配置するか」などの大枠を決めていきます。すでに用意した写真や画像、取材コンテンツなどの配置も決めていきます。

また、レイアウト作成の目的は、デザインを制作しやすくすることです。ライターやディレクターなどが担当する工程となります。

3-4. ホームページデザインの作成

レイアウトを完成させたら、ホームページデザインの作成です。主にWEBデザイナーが担当し、レイアウトを参考に制作していきます。デザインが完成した後は、コーディングでホームページに動きをつけます。具体的にはスライド画像や動画のはめ込みなどです。

3-5. サーバー・ドメイン契約・管理

インターネット上でホームページを閲覧できるようにするために、サーバーやドメインの契約が必要ですサーバーは年間数千円から数万円程度、ドメインは年間数千円程度であり、そこまで費用がかかるわけではありません。しかし、サーバーやドメインの契約や管理を業者に依頼すれば、別途費用が必要となります。

3-6. SEO対策

ホームページを制作してWeb上で閲覧できる状態になったからといって、勝手にアクセスを集められるわけではありません。ホームページへのアクセスを増やすには、SEO対策が必要であり、専門的な知識が求められます

SEO対策はさまざまな施策を実行する必要があり、時間と費用が必要です。依頼内容や契約内容にもよりますが、業者に依頼すると数十万円から数百万円程度が相場となります。

3-7. 保守・メンテナンス

ホームページの運用が開始した後に不具合などが発生した場合に備えて保守・メンテナンスも依頼できます。ハッキングやバグの発生などの事象に自社で対応できない際は、業者に依頼すると安心できるでしょう

保守・メンテナンス、SEO対策、サーバーやドメインの契約・管理は、煩雑な作業であるため、ホームページの制作と同時に業者に依頼するケースもあります。

4. ホームページ制作で費用がかかるケース

ホームページ制作はさまざまな工程があり、制作後の管理などの外注を考えれば、費用面で懸念材料が増えるでしょう。

費用がかかるケースを解説しますので、ホームページ制作の際には注意点として押えてみてください。

4-1. 工数や依頼内容が多い

ホームページ制作費は、主に工数が影響します。企画やデザインなどを業者に丸投げしたりページ数を多くしたりすると、作業時間も増加して費用もかかるわけです。特にホームページの企画や設計は重要な工程であり、業者のかかわり方で費用も大きく変わります。

また、独自のシステムを導入する際は、エンジニアも参加することになり、作業時間の面から費用もかかりやすいです。ただし、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を採用すれば、エンジニア不要でシステム開発ができるため、費用を抑えたいときは検討してみてください。

4-2. 制作目的がはっきりしていない

先述のとおり、企画や設計を業者に丸投げすると費用がかかるわけですが、その背景にはホームページの制作目的が明確になっていない点が関係しています。

例えば「他店(他社)がホームページを作っているから」「今時、ホームページくらいあったほうが良いかと思って」といった理由で業者に依頼すると、ヒアリングからじっくりとスタートすることになります。

その状態ではホームページへの理解や知識も乏しいため、業者に全般的に依頼せざるを得なくなり、費用もかさむわけです。よって、何のためにホームページを制作するのか、なぜ必要なのかをはっきりさせる必要があります

5. ホームページ制作費用を抑える方法

数十万や数百万円といったホームページの制作費用を抑えるためには、次の3点を実践してみましょう。

  • 素材や画像を自社で用意する
  • テンプレートを利用する
  • 複数の業者から見積もりをとる

どれも難しい内容ではありませんので、一つずつ実践してみてください。

5-1. 素材や画像を自社で用意する

ホームページに使う写真や画像を自社で集めたり撮影したりすると、1つの工程が削減され費用も抑えられます。自社製品の写真や社内の風景など、実際に使っている様子を撮影してみるといいでしょう。

そうすることで、ホームページに人間味と温かみを加えることができ、訪れた人に親近感を与えることもできます。また、独自の素材を使うことで、他社と差別化を図ることも可能です。

5-2. テンプレートを利用する

既に用意されているデザイン(テンプレート)を活用すると、デザイン制作の工程が不要となり費用を削減できます。

テンプレートは多種多様に展開されており、業種や業態、好みなどに合わせて選べます。また、テンプレートを使うことで、デザインの質を保ちながらも、開発にかかる時間も大幅に削減できるので、急いでいる場合の制作にもおすすめです。

5-3. 複数の業者から見積もりをとる

複数の会社から見積もりを取ることで、同じ条件に対する費用を比較できます。見積もりを比較することで、最もコストパフォーマンスが良い会社を選べます。

また、見積もりの段階で各社の対応や提案内容を見ることで、サービスの質もある程度把握できるでしょう。このようにして、価格だけでなくサービス内容も考慮しながら、最適な業者を見つけることが重要です。

6. ホームページ制作の費用相場を確認しよう

ホームページ制作は、1ページあたり数千円から5万円程度の費用がかかり、総合的には数十万円、数百万円になることもあります。

費用がかかるのはホームページ制作でさまざまな工程があり、かかわる人物も少なくないからです。そのため、費用を抑えるには、工数をできるだけ減らすことがポイントになります。

また、相見積もりでさまざまな業者の金額を比較することで、より適切な費用を把握できます。本記事を参考にして、理想とするホームページを制作しましょう。

\あなたにあった企業がすぐに分かる/

無料で一括見積もり